~社名に込めた想い~
みなさんは「BULL」と聞いて何を想像しますか?
雄牛と想像される方が多いですかね?
社名に採用した「BULL」は金融・株式相場で使われる言葉で
「強気、買い、上昇」を意味します。
※対義語は「BEAR」で「弱気、売り、下落」
このように呼ぶようになった由来は諸説ありますが、一番ポピュラーな由来は、
冒頭に想像された「雄牛」です。
雄牛は相手を攻撃する時、そのツノを「下から上へ」突き上げます。
その姿が「相場が上昇する様子」を彷彿とさせることから、
「上昇、強気」のことを「BULL」と呼ぶようになったと言われています。
前置きが長くなりましたが、
弊社、株式会社BULLは「これから会社が上昇していく!上昇させる!」という想いと、
(偉そうで恐縮ですが、、、)
「お客様を突き上げて上昇して頂く!」という想いを込めて採用しました。
また、十二支の物語にもありますが「丑」は努力家と言われております。
上昇するという意味で語られるのには、そういった理由もあるのではないかと考えております。
「上昇するために、努力をする」をモットーに、
弊社では日々の努力を怠ることなく、常に上昇していきたいと考えております。
まだ産まれたての小さな子牛ですが、いずれは立派なBULLになれるよう邁進していく所存です。
是非、温かい気持ちで応援して頂けましたら幸いです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。